top of page

TUTOR

​講師紹介

DSCF9232-0906 (1).JPG

音楽監督

赤松 林太郎

Rintaro Akamatsu

世界的音楽評論家ヨアヒム・カイザーにドイツ国営第2テレビにて「聡明かつ才能がある」と評された2000年のクララ・シューマン国際ピアノコンクール受賞がきっかけとなり、本格的にピアニストとして活動を始める。

1978年大分に生まれ、2歳よりピアノとヴァイオリンを、6歳よりチェロを始める。幼少より活動を始め、5歳の時に小曽根実氏や芥川也寸志氏の進行でテレビ出演。10歳の時には自作カデンツァでモーツァルトの協奏曲を演奏。1990年全日本学生音楽コンクールで優勝。神戸大学を卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院にてピアノ・室内楽共に高等演奏家課程ディプロムを審査員満場一致で取得(室内楽は全審査員満点による)、国際コンクールでの受賞は10以上に及ぶ。

国内はもとよりアジアやヨーロッパでの公演も多く、近年はハンガリーのダヌビア・タレンツ国際音楽コンクールでは審査委員長を務め、ヨーロッパ各国で国際コンクールやマスタークラスに度々招かれている。キングインターナショナルよりアルバムを次々リリースする一方、新聞や雑誌への執筆も多く、エッセイや教則本を多数出版。

現職は、洗足学園音楽大学客員教授、大阪音楽大学特任准教授、宇都宮短期大学客員教授、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会評議員・山手支部支部長、ブダペスト国際ピアノマスタークラス教授、カシオ計算機株式会社アンバサダー。

http://rintaro-akamatsu.com/

講師

Jun Kaneko

金子 淳

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻を首席で卒業。同大学大学院音楽研究科博士前期課程を首席で修了しクロイツァー賞を受賞。その後渡欧しイモラ国際ピアノアカデミー(伊)にて研鑽を積みディプロマを取得。これまでに仙田真須美、故ヤン・ホラーク、故エレーナ・アシュケナージ、ボリス・ペトルシャンスキー氏に師事。 
第34回ピティナピアノコンペティション特級銅賞、第4回カラーリオ国際ピアノコンクール(伊)第1位、他多数のコンクールで入賞。 これまでに皇居桃華楽堂にて御前演奏会、日本ショパン協会第265回例会パウゼシリーズVol.22、ミラノ市オーディトリウム・ジョルジョガバーにてイモラ国際ピアノアカデミー25周年リサイタルシリーズ、文化庁/日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクト・リサイタルシリーズTOKYO54等に出演するなど、精力的に演奏活動を行なっている。デビューCD〈RUSSIAN VIRTUOSO〉がレコード芸術誌にて準特選盤に選出される。武蔵野音楽大学管弦楽団、東京交響楽団と共演。現在、武蔵野音楽大学講師、同大学附属音楽教室講師として後進の指導にもあたる。
ピティナピアノコンペティション、日本クラシック音楽コンクール、他国内多数のコンクール審査員を務める。ピティナステップアドバイザー。日本演奏連盟正会員。

S__135864451.jpg
S__134430728.jpg

講師

Yuya Kobari

小針 侑也

3歳よりピアノを始める。日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。卒業時に芸術学部長賞を受賞。桐朋学園大学カレッジディプロマコースを経て、現在はピアニストとして演奏活動、後進の指導を行っている。

2019年にデビューリサイタルを開催。読売新聞社主催第88回新人演奏会、日本ピアノ調律師協会主催第19回新人演奏会、ラ・フォル・ジュルネ2019など、様々なコンサートに出演。ウィーンのフランツ・リストザールにて公演を行うなど、国内外でも演奏活動を行う。幼少期には、第28回静岡県学生音楽コンクール第1位、及び静岡新聞社・静岡放送賞などを受賞。その後、第14回アジア国際音楽コンクール第2位、第20回長江杯国際音楽コンクール第1位など、数多くのコンクールにて入賞。ソリストとしてポーランド国立クラクフ管弦楽団、三島フィルハーモニー管弦楽団、桐朋学園大学有志によるオーケストラ、日本大学芸術学部管弦楽団などのオーケストラと共演。

ピアノを赤松林太郎、芹澤佳司、楊麗貞の各氏、室内楽を高木雄司氏、チェンバロ・通奏低音を吉田恵氏、作曲を菱沼尚子氏、エレクトーンを宇津木直美氏に師事。リスト音楽院、ウィーン国立音楽大学などのマスタークラスやセミナーを受講。シャーンドル・ファルヴァイ、カールマン・ドラフィ、アレキサンダー・ロスラーの各氏のレッスンを受講。​​
現在は、後進の指導にあたり、門下生からはピティナ・ピアノコンペティション、ブルグミュラーコンクール、日本バッハコンクールなどにて、全国大会金賞受賞など多くの全国大会入賞者を出している。2023年には、ショパン国際ピアノコンクール in ASIAにて指導者賞受賞。

各地にてマスタークラスの講師やアドバイザーなども務め、日本クラシック音楽コンクール、ジュニアオンラインピアノコンクールなどの審査員も務める。日本大学芸術学部の「音楽キャリア論」の講義にて特別講師を務めるなど、講義・講演も行っている。月刊ピアノにて「小針侑也の新時代のミュージックライフ」を連載中。中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。

bottom of page